うつパパ育児

うつパパ育児

うつ病のパパが綴る子育て生活

2歳以下のこどもにテレビを見せることは悪?

f:id:utsupapaikuji:20190713114849j:plain

世間は子どもにテレビを見せる親に厳しい。

しかし、育児と家事に疲弊していたり、うつ病で体がきつかったり、そんな時はウチはテレビを点けるときがあります。

見せるのはいわゆる教育テレビですが、子どもは何やら楽しそうに踊ったり一緒に歌っているかのように声をあげています。

そういう風にしのいで、休んだ後でまた子どもと遊びます。

 

 

しかし拭えぬ罪悪感。

教育テレビなら良いんじゃないか?楽しそうに踊っているし、動物もでてくるぞ。

やっぱりダメ!?

そう思いテレビの是非を少し調べてみました

 

まず日本小児科医会は「2までのテレビビデオ視聴えること」「2歳以降でも12時間まで、メディアを上手に利用するルールをつくること」などを指針としています。

 

大本はアメリカ小児学会がこの旨の見解を発表したことに発するようで、視聴時間と生活習慣や社会的発達との間に相関がみられた研究による見解らしい。しかしある程度成長するとテレビからも良い部分を吸収できるようになり、その境の目安として2歳が設定されているようです。

ただ、2歳以下に関して控えましょうというのは、負の相関があるというだけで、テレビ視聴がすなわち言語の発達や注意力、不規則な生活に悪影響を及ぼしていることを証明したわけではないようだ。

家庭環境を加味して再検討したり、絵本の読み聞かせや外遊びの状況を加味することで一部相関が見られなかったという報告もある。つまり発達には当然ながらテレビ以外にも因子があるということ。

今のところ、テレビがこどもに悪影響を及ぼすということは証明されていないが、知育ビデオを含めても善い影響も証明できていないみたい。

(※ 極端に長時間見せすぎるのは当然ダメですよ)

テレビを見せるというのは、そういうよくわからないものに、子どもの大事な発達する時間を奪われているという意味では、よくないのかもしれません。

一日2時間くらいなら良いんじゃないか、親とふれあいながらなら良いんじゃないか、

そういった記事も見かけましたが、

きっと一番はテレビを避けて親が構って遊んであげる方がいいんでしょうね。

 

しかし、親にも余裕がない時がありますからね。

親が構えないときに一人遊びをして成長してくれれば良いんですけど、実際は親を求めて泣き続けて、こちらも肉体的にも精神的にも消耗することが多いと思うんですよ。テレビは見せなかったけど、結果、親が疲れて声がけや絵本や一緒に遊ぶことをおろそかにしては本末転倒なんじゃないかなあ。

個人的には、少しテレビを見せてこどもの気をそらしている間に家事を済ませたり休んだりして、結果子どもときちんと触れ合える時間が増えるのであれば許容されてもいいんじゃないかなあ、と思っています。

それとも、親が離れている間は一人遊びをするよう促し続ければ、最初は泣きっぱなしでもいずれ一人遊びできるようになるのだろうか。

こどもの性格にもよりますよねえ。

うーん、難しい。